TOPに帰る

2004年 11月の裏日記夢幻帳



11/28 なんか週1更新だね。

忙しいんですよぅ。
しかも仕事先に使えねー人がいるからさらに疲れるんですよぅ。

なんか八雲剣豪の同人誌が300円だったもんで思わず買っちゃった。
ゾイド本だった。

三國志おもしれー。
次は張遼先生か南蛮人だな。

ウイスキーを最近試している。
缶コーヒーにぶち込んでみたり、焼きプリンに投入してみたりしている。
案外いける。

歌った。
歌いまくった。
やっぱ
マリリン・マンソンはおかしいよ!


ふー
週一でも
以前のようにニュースをのっけたほうがいいかなぁ
と聞こうと思ったが
答えてくれるのはきっとハーゲンさんだけで
ハーゲンさんはきっと週一でも待っててくれていると思うので
ひとまず週一でにょろにょろいきますか。

11/21 こんな感じ。

まぁ、いろいろ急がし風味なので更新のほうはやっぱ
1週間に一回くらいしか出来なさそうね。


「弟」を見た。
石原慎太郎が原作の、まぁ、石原裕次郎のドラマだね。
「そこそこには面白いかなぁー」とかおもったら
「ものすごく面白い」だった。
青年期の裕次郎は「21世紀の石原裕次郎」が演じているんだけど、
こいつがなかなか、というか、かなり良い。
マジで良い。
ホント裕次郎かと思うような仕草がうまい。
あと、青年期の慎太郎は長瀬智也が演じてるんだけど、
こいつも良い。
マジで良い。演技うまいしな。
何より、2人とも雰囲気がなんか似てるんで並ぶとほんとの兄弟みたいに見える。
すごいすごい!
うまいなぁー。
あと「渡哲也」がかっこよすぎ。
しびれる。

明日はいよいよ最終夜。
是非見たいぜ。

11/14 すごい勢いで金を使う。

やっと日曜。
やっと休み。
もうすごい勢い。
お仕事はいろいろあったけど、
嫌いな奴の靴を磨くのはいやだけど、
まぁそれはそれ。

「全国うまいもの大会」が開催されていたので突撃。
残念なことに「山田屋まんじゅう」は無い・・・。
しかしまぁいつもどおり美味そうなものばかり。
でもお好み焼きは大失敗。
高いうえに大した事無い。
でもいろいろ買った。
かるかんとか、(生)八橋とか、茄子の漬物とか。
買いまくった。
すごく金を使った。

その後いつものようにカラオケる。
新札に行く。
するとなんか人がいっぱいいるの。
何かと思ったら「デカレンジャーショー」やってた。
しかし子供連れが多すぎて観賞を断念。
んで歌いまくった。
RHAPSODYは良いね。
ANGRAも強化されてるし。
すごいすごい!

でサイゼった。
店長にめちゃくちゃフレンドリーに話し掛けられる。
「競馬とかやらないんですか?今日のエリザベス杯の結果聞きたかったなぁ」
って、楽しいな!

その後、玉光堂に行く。
すると!
なんかイエモンのラストライブのDVD(2枚組み)が出るとか書いてるんですよ。
12/28(予定)らしい。
でも「値段未定」とか書いてるんで思わず店員さんに聞いてしまった。
するといろいろ調べてくれて、
結果、「初回限定版:10000円(未定)」「通常版:6000円(未定)」らしかった。
初回限定版は写真集が付いて来るらしい。
ぶっちゃけ写真集なんて要らないかと思ったけど・・・
ついつい初回版予約しちゃった!
お金があるって怖いね!

そしてそして・・・。
あああああ・・・。
源さん死んじゃった・・・。
あああああ・・・。

11/8

なんかもうあっという間に1週間放置プレイですよ。
忙しいと言うか、暇が無いと言うか、余暇を全部三国志]にあてているというか。
もう面白すぎ!
チョウリョウとかカンウとか強い! 当たり前だけどな!
一騎打ちで敵全軍撃破!
もう最古ウ!
あと、目玉だった「舌戦」もなかなか面白い。
だれだー、地雷とかいったやつは。
まぁあれです、リョフと義兄弟になったり
エンショウをこてんぱてんにしたりして三国志ライフを楽しんでますよ。

あと、今週のジャンプ面白い。
デスノートは単行本派(しかも人の)な私ですが
「宇宙りんごさんのアレ」以来連載もチェックすることにしました。
だって! いつ殴り合いが始まるかと思って期待で胸が膨らんでしまうんだもの!
と言うわけで今週のジャンプは中満足。
あと、やっぱボーボボ面白いなぁ。
ジャンプ手にしたらまずボーボボ見るもんなぁ。
あとは、まぁてきとー。
ああ、そういえばナルトなんか面白いことになったね。
『第一部完』?
クププーッ!
おっと失礼、しかし思わず吹くくらい面白かった。
具体的にはボーボボくらい笑った。
あと銀魂。
面白いらしいとは聞いているが、話の流れがさっぱりわからんので読み飛ばしていたが、
なんか今週ちらりと見たらなんとなく面白かった。
来週からは見てみようかしらん。

TOPに帰る